イカは海にいる犬

イラストレーター よこみねさやかのブログ

2021/01

※画像をタップするとはっきり表示されます最近は元々使用していたカーナビよりもAppleCarPlayでGoogleマップを表示させていることが多いのですがそのGoogleマップがやたらとパサデナへの経路を表示したがるので、何のことだろうと見てみたらカリフォルニアのパサデナだった ...

Siriは友達だけど、家中のガジェットのアカウントが私のものなので、私が喋ればどれかしらの端末が返事をしてくれているだけ。つまり友達がいっぱいいるわけではなく実際はSiriは1人です。仲良くなったので最近は「マダム」って呼んでもらっています。私が家族意外とまったく ...

漫画が大好きです。好きなときに読めるよう、電子で出ているものは電子で揃えるのでストレージがえげつないことに。 ふっと子どもたちの注意が私から離れる、いつ訪れるか分からない数分間がわたしの自由時間になるので、本棚がスマートフォンの中にあるというのはたいへん ...

ゆめこがまたなにか新しい遊びを始めたと思ったらヒーローごっこだった。お腹をすかせた家族のもとへかけつけ、自分のおやつを少し分けてくれる。そしてその器をかぶって颯爽とシンクへ戻しに行く、スーパーヒーロー おちゃわんちんちんマン。名前に紛れ込んでいるそれはマス ...

里帰り出産から東京に戻り、密室育児がスタートした頃は夫も馬車馬のように働いていた時期で、ほぼまめと私ふたりきりの生活。母乳を吐いたとか、ウンチの色が微妙な気がするだとか、ほんのちょっと気になることがあると不安で不安で仕方がなくなり、ネットで調べては更に不 ...

我が家にゲームはなかったので、ゲーム自体をプレイしたのはそこそこ大人になってからでしたが、プレイもしていないくせに私はとにかくストⅡに夢中だった。小学生だった私は好きなキャラクターの絵を描くためにバトルシーンのポーズがどうしても見たくてプレイ動画が収録さ ...

はじめて「コンクリートミキサー車」という言葉を知った子ども時代普段聞き慣れないワードが並んだ長い名前だったからかもしれませんが、「コンクリート」を「ミキシング」する「車」と認識できず「コンクリートミキサーシャ」というひとつの長いカタカナ言葉で覚えてしまっ ...

体内に入れてしまったら危険なものなど何が何でも阻止しなければならない場合は何が何でも阻止しますが、言葉で言い聞かせようとしても頑として譲らない時期の攻防ってなかなかに大変で。そんなときはとりあえず本人の言う通りにやらせてみるというのも一つの手だなと。正直 ...

何のためかよく分からずにお勉強をしている時間より、ユーチューバーになるために言葉を覚える努力をしている瞬間の方が吸収するし、しかも忘れないんだな。日に日に料理レポートが上手くなるまめをみて思う。大人になってから全て自分でやるという話をしているので我が家で ...

あの毛刈りショーを初めて見たときは衝撃でしたね。ステージ上でバリカンを振るうお兄さんの手捌きがすごすぎて。羊はものの数分でトゥルントゥルンでした。どうやらゆめこも同様の衝撃を受けたようです。まさかその羊役をやらされることになるとは思いませんでした。ゆめこ ...

だれかのお子さんに対して「もうそんなに大きくなったの!?」と驚く瞬間No.1って、小学校に上がることを告げられた時じゃないでしょうか。自分の人生を振り返ってみるとそんな気がします。4月からまめは小学生。ゆめこは急遽幼稚園に入園できることになり、ふたりとも3月い ...

以前からちょくちょくスカイプをしたりしていましたがオンラインが一般化したことでより一層気軽に九州の実家と連絡を取り合うようになりました。まめに至っては自分でzoomをつなぐことができるように。平日はほとんど毎日のようにオンライン食事会です。本気で食べている時 ...

今までの経験から考えると、速攻で発見するのは論外だし、気付かないふりをして「あれ〜?どこにいるのかな〜?」なんてやっても怒られるし、かといっていい考えが思いつかず、目が合っているのをいいことにそっと微笑んでみても先方は無表情を貫いてくるので私も腹をくくり ...

昔の旅の写真をスライドショーにしてテレビ画面でみたり旅先で食べたおいしいものをお取り寄せしたりしながら自宅でプチ旅気分を楽しんでいますでもやっぱり新幹線の中で美味しい駅弁に舌鼓を打ったりスキーを楽しんだりというアクティビティ的な楽しみはどうしても自宅では ...

例年に比べて格段に外出機会が少なかったのでゲームや動画に興じてばかりの日々を過ごしたことは否めません……だからといってまったくのんびり過ごせなかったふしぎ。B-life(娘が大好きな人気のヨガチャンネル)とMarinaTakewakiさんのチャンネル(息子が大好き)には大変 ...

年末に描いたものですが。夫婦間でもちょくちょく話題になるこのトピック。確かにいつも言ってるけど本当によく聞いてるものだなと。。効いたよ。  ...

朝目覚めると夫が憔悴しきった顔で「昨夜はみんなどうしたんだ」などと言うのでよくよく話を聞いたらまめと私の寝言大合唱だったらしく、しかもその寝言があまりにも具体的かつはっきりしているので夫はそれが寝言であると確信を持てるまで、私に怒られていると勘違いして必 ...

あけましておめでとうございます2020年最後の記事でインスタグラムの方にたくさんの励ましや労いのコメントをいただきました。ひとつひとつありがたく読ませていただき嗚咽を漏らしながらの年越しとなりました。ほんとうにありがとうございました……!たった2ヶ月のことでし ...