首の骨に問題があるのと、ひどい腱鞘炎の治療のため週に1度整骨院に通っています。一緒についてきてその様子を見ているまめは次第にわたしたちの会話を真似るようになり「ちょっと背中のあたりが痛むから押してくれない?」とか「肩甲骨剥がして〜」とか要求が専門的になった ...
2022/06
まめの小学校受験その⑨ 受験を諦めた日
結局習い事やお教室に通う事なく保育園の受験対策クラスのカリキュラムと体操、そして家庭学習を続けながら まめは楽しんで学習を進め、ゆめこものびのびと家族との時間を楽しみつつ穏やかに時は過ぎました。「まめの小学校受験」これまでのあゆみはこちらそして2020年秋、 ...
心に効く薬的な
仕事の関係で夫の帰りがかなり遅くなる日が週に何度かあり、子どもたちを寝かせた後でしんみりと晩酌を楽しんだりするのですが時たまゆめこだけが早々と寝てしまったりするとまめが晩酌をする私の隣でお茶なんかを飲みながらただおしゃべりを楽しむなんていう素敵タイムにな ...
ニッチな世界での鉄板ジョーク
お久しぶりの千代子です。最近仲良しの夏子ママは時々面白いことを教えてくれますが実は夏子ママの小話は、私が母乳ケアのために通っていた助産院の先生が教えてくれたものが多いです。「(赤ちゃんの)ウンチの色が変?まじまじ見ないからわからないだけで大人も結構変な色 ...
青すぎるワンピースの失敗から学ぶ?
運動会で青チームだったまめのため青すぎるワンピースで応援に臨んだところ、変なミラクルが起きてハギーワギーリスペクトみないになってしまったあの日を思い出して来年の運動会はどうしようかと対策を練っていたところ困ったことに気がついた。↓件のエピソード(写真付き ...
食べてなんぼですから。
四半世紀以上前のことになるのですっかり忘れていたけれど、自分も幼稚園児だった頃は友達との関係性やらなんやらで結構悩んでいました。2人の弟たちの方が大変だったので私は親に相談したことはありませんでしたがまめもゆめこもそのあたりよく話をしてくれるのでありがたい ...