嫌いというほどではないけれど実は少し苦手な食べ物のことって特に人に話すこともないし買ったものに入っていればそれはそれで食べるしという感じで付き合っていますが。※画像をタップすると大きく表示されます道理で食べやすいと思ったー! ...
カテゴリ: 家族
それもまた人生
いわゆる「お勉強」が大嫌いだったわたしにとって某通信教育は人生を変える素晴らしい出会いだったよという話です。※画像をタップすると大きく表示されます何がどう人生に作用するかなんて誰にもわからないのです……成績は上がらなかったけれどやらせてもらえてよかったあ ...
悲しいときは泣けばいい。
もうすぐ4才になるゆめこは最近知恵をつけてきて涙を武器として使う場面をちょくちょく目にしますさすがだなと感心する反面度が過ぎるとうんざりさせられることも。 そう言えば少し前に「泣く」ということについてまめとふたりで語ったことがあったのですが子どもって親の言 ...
走れ!私!走れ!
気がつけばもう5月が終わるんですね。小学校と幼稚園、ダブルで新しい環境が始まった上にそんなタイミングでドM魂が炸裂し進んで無理をしているっぽい毎日、充実しているけれど脳がねじ切れそうです。だけど夫との連携でなんとか乗り切……※画像をタップすると大きく表示さ ...
まめ日和です
女性自身webで連載中の「まめ日和」毎週金曜日に新しいエピソードが公開されますいつかインスタグラムでこんな絵日記を描きましたが View this post on Instagram A post shared by よこみねさやか (@sayakayokomine) きょうのエピソードはその後日談のよ ...
選曲が若干古めではありますが。
※画像をタップすると大きく表示されます逆のことばかり言う期がなかなか終わりません。イライラしても疲弊するばかりなのである程度言い聞かせた上でもうまったくダメなゾーンに入ってしまったときは巷の「○○じゃない」を言ってもらってちょっと楽しくなってます。唯一「 ...
居るはずのない人たちが待っていた
まめが学童に通い始めてゆめこは一人っ子生活。ものすごく堪能しているように見えます。以前と比べてわたしに甘えてくれる頻度がぐっと増えたのも嬉しい。ゆめこの私に対する徹底した塩対応にしっかりと躾けられてしまい、ゆめこと一緒にバスに乗ってまめを迎えに行くという ...
そして、腹の肉。
※画像をタップすると大きく表示されますまめは横揺れはあまりお好みでなく上下に揺れる必要があったので必然的に1日中スクワットだった。これびっくりしたんですけど赤子によって縦とか横とか好みがあるの。この縦横ガチャがけっこう大きい。バランスボールも試しましたがや ...
横峰だから
※画像をタップすると大きく表示されます年齢差が19もあっても小学校時代のあるあるは同じ。ならば近い将来まめとも小学校あるあるが楽しめたりするのかもなんて思っていますがどうなのかな。今の苗字もかなり気に入っていますが授業中においては林最高! ...
その問いの答えは……
ゆめこが最近ハマっているあそび。よくある「右手と左手どっちに入っているでしょう!?」っていうやつです。※画像をタップすると大きく表示されます無だった。彼女の手の中に答えはなかった。もしかしてアレかな、限られた選択肢の中だけに答えがあると思うなとかそういう ...
まめの大発明
※画像をタップすると大きく表示されますなかなかパンツもズボンも履いてくれなくてこちらから注意されるまでなんとか履かずにやり過ごそうとするところが前から不思議だったんだけど そうか、パンツ→ズボンと2回履くのがめんどくさかったのか。 ...
塩ずきんちゃん
※画像をタップすると大きく表示されます自分の代わりに食用の家畜を差し出す提案を!?あまりに可愛かったのでもう一度聞きたいなと思って私も乗ってみたら聞けなかった。いつもながらクセになる塩加減パパとの遊びだったんだもんねごめんごめん ...
断腸の思いで真実を伝え……
わたしも夫も「トリハダ」派なのですがまめはどこからか「さぶいぼ」という言葉を覚えてきて強引に我が家の公用語にしました。※画像をタップすると大きく表示されますそれがたとえすごくしょうもないことでも「大人に嘘をつかれた」ことを後で知った時ものすごく悲しかった ...
夢叶う。親子であつ森
※画像をタップすると大きく表示されます今月末発売予定のモンハンもファンとしては楽しみなところだけれど…… 6才の息子と楽しむなら断然あつ森だろうと思い。初めてみるとお金に関してのあれこれがほぼ現実世界と一緒で親子でいきなりローンを背負うところからスタート。 ...
人生はこれからよ。
※画像をタップすると大きく表示されます子ども関係は除き、今まで生きてきた中でいちばんうれしい発見「アラフォーたのしい」衝撃だった気づきはもう大トロなんていくつも食べられなくなってしまったことですね。 ...
「キューしなさい」とは……
※画像をタップすると大きく表示されます またいつものよくわからない「ゆめこ語」だろうと思っていたらちゃんと意味があった。夫とゆめこは着々と自分たちだけにわかるコミュニケーションを確立している。 ...
なにがすごいっていうわけではないんだけど
※画像をタップすると大きく表示されます年齢を四捨五入でざっくり言うの本当やめてほしいなって25歳から思い始めて29歳のときに最も強く思い34歳のときには逆にありがたく感じてもうすぐ37歳になる今、もうどうでもよくなってる。四捨五入したら歳なくなるのなんか衝撃。 ...