個展が始まって3週間が経ちました。自宅と会場を行き来しながら合間に仕事と家事、正直家事に至っては満足に手が回っておらず家族のサポートが心に染みます。そんな生活の中でも子どもの成長は待ったなし。たった4歳でも悩みは日々複雑になってゆくのです※画像をタップする ...
カテゴリ: 漫画
まめの小学校受験その⑤ 壁はあまりにも……
展示会の準備やらなにやらでよくわからないうちにごっそりと時間を溶かしてしまい気づけば3月。春休みが終わればまめは2年生です。なんて早い。時間が空いてしまいましたが無事にペーパーテスト対策クラスに入ることができたまめのその後です小学校受験、これまでのあゆみは ...
アドバイスができません
子どものことで人様に対してアドバイスできることなど私には何もない7年間子どもと暮らしてきた中で知り得た有益な事実です。 それを自分できちんと理解していればさまざまな悲劇を未然に防げますね。※画像をタップすると大きく表示されます楽しく笑い飛ばせるのは自分の悩 ...
まめの小学校受験その④ ペーペーテスト対策クラス
学級閉鎖やらなんやらでもう1週間ほど学校・幼稚園へ行けていません。 仕方がないことではありますが 、通常通り仕事をこなしつつ家にいる子どもたちのケアまで……となるとなかなかに難しく己の力不足を感じずにはいられません。さて小学校受験のためのペーパーテスト対策 ...
まめの小学校受験 その③ ペーパーテストのクラスに入れない
小学校受験のためのペーパーテスト対策クラスに入ることも難しいと告げられてしまったその訳は……最初から読む方はこちらまめの小学校受験 その①まめの小学校受験 その② ※画像をタップすると大きく表示されます情けないことに私たちの生活習慣にありました。とはいえあ ...
ハンサムポイントの使い方
自分のことは自分でできるようになってほしくて今まで私に頼っていたことをまめ自身で解決できるようになるたびにハンサムハンサムと褒めていましたら「言うばっかりじゃなくてどれくらいハンサムになったのかちゃんと知りたい」などと言い出したので半ば遊びのような感覚で ...
まめの小学校受験 その② 完全に出遅れていた私たち
小学校受験にチャレンジする方向に舵を切ることにした我が家。無理なく通学できる範囲にある学校の中から私が気になっている学校、夫が気になっている学校をそれぞれピックアップし説明会や見学の予定を立て始めました。そして早急になんとかしなければならないのがまめの「 ...
まめの小学校受験 その① 小学校受験を決めた理由
もうすぐ7才の誕生日を迎えて、春には2年生になるまめ。小学校生活もひたすらに楽しいようで何よりですが今の小学校に入学が決まるまでいろいろな葛藤がありました。※画像をタップすると大きく表示されますまず、我が子が小学校に入学する、ということ自体に不安しかなかっ ...
ホラーとの向き合い方、人それぞれ
子どもの頃から怖い話や都市伝説が大好きでその手の本を図書館で借りては読み漁っていた私の血なのかなんなのかまめもホラーテイストのものが大好きです。とはいえ作品によってはショッキングなシーンもあったりするのでホラーを観る前には私が作品を吟味することと一緒に観 ...
異能はみだりに発揮しない
小学生の頃の私は異能者でした。その症状は、一度は治ったものの成人してから再度発症し、別カテゴリの同じ病にかかった。そんな私ですからまめのあの発言を聞いた時は同じ匂いを感じたのです※ 画像をタップすると大きく表示されますものの見え方に関しては問題ないようです ...
家庭内異文化交流
大晦日の夜のまめとの会話の続きです。なんと言っても食べ物が美味しい地元九州。そろそろパワーチャージしに帰りたい気持ちもちらほら※画像をタップすると大きく表示されますイカの刺身はまだ食べられないとかそういう話だと思っていたらイカを食べる人に囲まれた状態で冷 ...
お正月は暖かい場所で。
あけましておめでとうございます。毎年「人生で最高にたのしい年だった〜」と喜びながら新年を迎えていますが2021年ももれなく同じ感想でした。死ぬまでそう言いながら生きていきたい。大晦日の夜は夜更かしをしながら子どもの成長をテレビ画面で観るのが毎年の楽しみでした ...
いいぞ小1男子たち
小1男子のやりとりは見ていて幸せしかない※画像をタップすると大きく表示されます まめは今まで腕相撲のルールを「相手の腕を引っ張って自分の方に倒させる」ことが勝ちだと思い込んでいたようで誰と戦っても秒で勝てるし上級生ですら異常に弱いしで自分の強さがちょっと怖 ...
息子の発見と大人のずるさ
無事に終業式を迎えて一息ついていたらもう今週末はクリスマスですって(!)今年の12月はほんとうに忙しかった仕事と子どものことに関してだけは少々の無理はききますがそれ以上に詰め込んでしまうと心も身体もあぶないですね。自分のキャパを越えてあれやこれや引き受けて ...
依存先は多い方がいいよ
ゆめこは「いじける」をおぼえた!慌てる私、そしてその言葉を拾うまめ。※画像をタップすると大きく表示されます「生きがいがぼくたち『だけ』ってのはどうかと思うよ」的な。まめの言っていることはその通りだし日頃私の話をよく聞いてくれてるんだなって安心したけど今は ...
まんまと騙される私の脳
子どもに付き合って幼児番組を見るのは楽しい。だけど内容自体は幼児向けなので番組自体を楽しむというよりは子どもとの時間を味わう楽しみ方なんだな。※画像をタップすると大きく表示されますしんどい時に見ると面白さとかまったく入ってこないしなんの苦行かと思いました ...
思い出すのはわらび餅
大規模な学校行事が終わりました。苦手な裁縫やらなんやらに泣いていた日々も少し落ち着き久しぶりに整骨院に行けるのでワクワクしています(腱鞘炎が悪化)※画像をタップすると大きく表示されます演し物の練習のために祝日も登校して頑張ったこととか最初はうまくできなか ...
金髪保護者のニッチな需要
とある子どもが「金髪プジョーだ!」と私に駆け寄ってきたことで、私の知らない親界隈で「金髪プジョー」というあだ名で呼ばれていたことを不意に知ることとなった。語呂が良すぎて笑ったし、便宜上こういう呼び方をするのは理解できるし実際金髪だしおかげで最近ある場所で ...
わたしの将来の夢
まめは将来「宇宙の科学者」になりたいのだそうでクリスマスプレゼントに天体望遠鏡をリクエストされました。そこで突然聞かれたわたしの将来の夢。※画像をタップすると大きく表示されますわたしの将来のビジョンを表す適切な表現……思い返して何度考えてみてもファンキ ...
私にとって1番怖いもの
我が子の口から「退屈だ」というワードが飛び出してきた瞬間自分でもびっくりするほど背筋が寒くなった※画像をタップすると大きく表示されますしんどい苦労や悲しい思いはしないに越したことはないけれど避けてばかりいられるものではないし、それによって得られるものも大 ...